メープルツリーインターナショナルスクールメープルツリーインターナショナルスクール

ウィンタースクール2020のお知らせ

Hello!「英語で過ごすウィンタースクール2020」のお知らせです!
期間:2020年12月23日(水)・12月24日(木)2日間

時間:9:00~15:00
対象:年少・年中・年長さん
(※今年は、コロナ対策を行い、人数制限と、期間短縮、時間短縮を行います)

募集人数:10名

メープルツリーの英語のウィンタースクールは

インターナショナルスクールで実際に行われている英語イマージョンプログラムや、
体験型アクティビティ、クリスマスアクティビティ、外遊びなどもりだくさんです!ウィンタースクールならではのお楽しみがたくさんです♪留学しているかのような英語イマージョン環境で、毎日通うと英語がすぐに上達します!
「毎朝楽しみに行っています!」「家でも英語を喋るようになりました!」など、お家の方にもとても好評です!
幼児クラスでは、保育士も常駐するので安心です!
●プログラムは1日から参加が可能です!

こんな方におすすめです!

☑せっかく冬休みに時間があるから、たくさん英語に触れさせたい方
☑冬休みの思い出を作ってもらいたい方
☑幼稚園が冬休みになりお子様を預ける場所をお探しの方

1日の流れは?

●9:00〜9:30 順次登校・トイレ
●9:30〜10:20 ウォームアップソンやゲーム・ミュージック&ムーブメント
●10:20〜10:40 モーニングサークルタイム
●10:40〜11:00 英語レッスン・ワークシート
●11:00〜11:50 日替わりメインアクティビティ
●11:50〜12:00 トイレ・ランチ準備
●12:00〜 12:45 ランチ・自由遊び・絵本読み
● 12:45〜 1:45 外遊び
● 1:45〜 2:30 掃除・グッバイソング・帰りの準備
● 2:30〜 3:00 お迎え・下校(3:00までに完全下校)

※天候、お子様の体調・様子等によってプログラムの変更を行う場合がございます。

料金は(税込)??

幼児クラス

【9:00~3:00】
1日コース:6,600円
2日コース:13,200円

※本年度は、コロナ対策の為、延長保育はございません。

もし、休んでしまったら・・?

安心して下さい!お申込み後に、お休みされた場合は、振替制度がございます。
1日につき、通常英会話クラス1回分としてお振替が可能です。
しかし、最大2回までの振替とさせて頂いております。(2021年1月の間に振替消化)

申込・質問はどうしたらいいの?

ご質問は、ラインにて受け付けております。

●お申し込みは、重要事項をご確認・ご同意頂いた後に、このページ最下段のライン申込についてよりコピーし、ご記入後、ラインにて送信し、お申込み下さい。

申込受付期間

内部生募集開始:2020年12月3日(木)10:00~12月10日(木)

外部生募集開始:2020年12月5日(土)10:00~12月10日(木)

重要事項

☑重要事項をご確認・ご同意後お申込み下さい。
【重要事項】
※申込の際に下記事項を必ずご確認下さい。
□イベントに関するお知らせ等をラインにて行いますので、ラインのご登録をお願い致します。※自治体からの要請に従い、イベントを中止する可能性がございます。※職員の体調が優れない場合、中止とする可能性がございます。
□お迎えの時間を過ぎた場合は、別途料金(300円/10分)が発生致します。
□当日、体調の優れない場合のご参加はお控え下さい。
□感染症、また、その疑いがある場合のご参加はお控え下さい。
□食べ物アレルギー、持病等、当校が把握すべき事があれば事前にご連絡下さい。
□お子様の体調、天候により内容を変更する場合がございます。
□ラインでお申込みを送信した時点でお申込み完了と致します。しかし、定員に達していた場合は、当校から「満員の旨」をご連絡致します。
□お申込み完了後、生徒様都合のキャンセルの場合は、ご返金致しかねます。但し、2021年1月の通常クラスへ振替が可能です。(1日お休み→幼児1回の通常英会話クラスへ振替)※最大2回まで。
□お家の方が確認出来るように、スクール内外で撮った写真や動画を、ホームページ、SNS等のインターネット上に掲載しております。

【お支払い方法について】
銀行振込でのお支払いとなります。(内部生は、1/20にお引落させて頂きます。)
(お振込み先は、ラインにてお送り致します)

【持って来るもの】
①リュックサックに入れるもの
-水筒(ひも付き)
-お弁当と濡れおしぼり
-タオル2枚(トイレ用・汗拭き用)
-外用帽子
以上をリュックサックに入れてきてください。(水筒は首にかけて)

※オムツ使用のお子様は下記を追加で持参してください。
③衛生用バッグ
(オムツ5枚、流れるタイプのおしりふき、オムツ用消臭のビニール袋、下着と着替え1組、着替えた衣類用のビニール袋、タオル)

●ラインでお申込み

下記、①~⑧をコピペし、ラインに貼り付けて、空欄をご記入後メッセージ送信をして下さい。
※上記、全て確認し、ご同意後、申し込みをお願い致します。

①生徒氏名(カナ):
②学年:年少/年中/年長
③保護者氏名(カナ):
④緊急連絡先(携帯):
⑤住所:( )
⑥アレルギーや体調注意点:
⑦参加日:
A:2日コース
B:1日コース(希望日記入:日)
※記入方→希望以外のコースを削除し、カッコ内()に希望日をご記入下さい。例:24日)

Sweet Potato Digging Trip!

今日は、芋ほり遠足に出かけました!

Heave Ho!と引っ張ると大小様々なサツマイモがとれました!出来立ての焼き芋も食べて、おうちの人と一緒に秋の収穫を楽しみました♪

メープルツリーインターナショナルスクール

STEAM:人体模型/Sport Day!/Eye Day!

Hello!
今日は、明日の「目の日」にまつわるアクティビティや、 自分の顔と人体模型などについて学習しました!
目の日について話し、目の役割や、目を大事にするお話などをし、視力テスト遊びを楽しみました。視力テスト遊びでは、日本スタイルと欧米スタイルの視力テストチャートのサンプルを使い、黒い道具を片目に被せてやってみると、みんな喜んで参加し、まるで眼科にいるような雰囲気で手を使いながら、「Up, down, left, right」と言ってしっかりと頑張っていました(^^)

エイコーン・チェスナッツクラスは、顔のパーツを学習し、鏡で観察、それぞれどんな役割があるかというお話をしました。五感のレッスンも楽しんで学んでいきたいと思います。最後に顔のパーツの塗り絵をし、目や鼻や口、カラフルな仕上がりになりました(^^)パーツを切って昨日の製作物につけていきたいと思います!
パインコーン・メープルクラスでは、体の中にある臓器についての学習がスタートしました。ポスターや模型を使って行うと、みんな興味津々に耳を傾け、真剣な眼差しで話を聞いていました。これはどんな働きをする?と言って色んな質問をすると、知っていることや自分で考えた意見を出し合っていました。人体模型では、パーツの名前を練習し、触っていくとみんな不思議そうに眺め、色や形を観察していました。

今月の探求学習テーマの「体」にみんなわくわくです。特に心臓についてみんな興味を持ったので、来週は、聴診器を使って心音を聴いてみようプロジェクトがスタートします!

運動会の練習も朝からみんな頑張って行っています。準備運動から、入場行進、各ダンスにかけっこ、綱引きなど、先生の真似や子ども達も考えながら一緒にみんな楽しんで頑張っています。来週中にダンス内容をお伝えしますので、ご家庭で練習をお願いしたいと思います。

メープルツリーインターナショナルスクール

STEAM :”My Body”/Math

Hello!
今日は、昨日型取りをした自分の体を塗って楽しみました!
クレヨンや色鉛筆で、自分の好きなように色をつけると、みんなクレヨンをとり一目散に作業に取り掛かりました!大きくぐるぐると手を回して塗ったり、指先に力を入れ細かく塗ったり、ダイナミックに動いて塗ったりと大きなキャンバスに、自由な発想で描きました!

顔のパーツでは、鏡を見ながら、自分の目や鼻、口などを観察しながら描きました。想像力豊かに、自由な表現で、目を輝かせ、真剣に、集中して作業に取り組んで楽しそうに頑張っていました(^^)

それぞれの個性がでた、自分の体が出来上がりました。人体図ポスターで体の中を学んだので、明日からは心臓などをつけて作品を仕上げていきたいと思います。

算数の時間ではタブレット学習で楽しみました♪

Human Body Tracing Activity!

Hello!
今日は、朝一番にみんな揃って入場行進の練習をしました。大きいお友達を見ながら、エイコーン・チェスナッツのお友達も上手に歩いて回りポンポンを持って雰囲気を楽しんでいました!Carsの音楽に合わせながら、ノリノリで踊って行進したりとそれぞれ元気に頑張っていました!

今月の探究テーマ学習は「体&五感」。自分の体はどんな形をしてるかな?大きさはどのくらいかな?みんなドキドキしながら枠取りをして楽しんでいました!体の中身を知りパーツをつけていきます!人体サイエンス、不思議がいっぱい!子ども達もわくわく!

各クラスでは、体のパーツや五感のお話をした後に、白い大きな用紙の上に自分の体を表現しました!用紙の上に乗って横になると、先生やお友達がマーカーで体全身の枠を描くと、少しドキドキした様子を見せたり、クスクスとくすぐったい様子を見せたりと、笑顔になって作業に取り組んでいました。みんなの等身大の絵が出来上がり、みんな嬉しそうな顔で見つめていました(^^)明日は、塗ったり描いたりして楽しみたいと思います!

クラフト”Spider”

エイコーン・チェスナッツクラスのみんなは、クモのイラストを見て、目はいくつあるかな?脚は何本かな?と一緒に数えながらクモについて学習しました。製作では、先生と一緒にクモの脚8本をのりでつけたり、目のシールを貼って作りました!チェスナッツクラスは特に真剣にノリを使って取り組んでいた様子でした。出来上がると、紐を引きながらクモと遊んだり、追いかけあったりしながら楽しんでいました(^^)運動会の行進の練習も今日スタートし、先生について歩くのを頑張っていました!

パインコーン・メープルクラスでは、紙皿と毛糸を使ってクモの巣を表現し、画用紙で可愛いクモを作りました!紙皿にハサミで切り込みを入れ、毛糸を切り込みに入れて通していく作業は、糸の引っ張り具合やうまく切り込みにいれるところが少し難しかったですが、先生やお友達の助けを借りながら頑張っていました!クモの目の色をカラフルにしたり怖くしたりと、自分の好きなクモを作ってクモの巣にかけると、クモの巣を動き回るとても良い雰囲気のでた作品に仕上がりました!ハロウィーンの飾りとしてスクールに飾って楽しみたいと思います!外では、かけっこレースもたくさん楽しみました!!

モンテッソーリ・スポーツデイの曲決め

今日は、ハロウィーンレッスンや、モンテッソーリ、五感について学習しました!
エイコーン・チェスナッツクラスは、フェルトのジャコランタンで色んな顔を作って楽しみました。happy, angry, sadなどを作って、一緒に言って真似したりしました。チェスナッツクラスは、お友達と仲良く上手に取り組むことができました!Can you make a happy face?の歌も一緒に楽しみました(^^)また、スポーツデイの準備運動の曲も声を出して頑張って踊っていました♪

パインコーン・メープルクラスでは、朝はモンテッソーリの時間を過ごし、それぞれのお仕事に集中して取り組む様子が見られました。午後の五感のレッスンでは、hear, see, smell, taste, touchをそれぞれアイディアを出して話して見つけていくのを楽しく取り組んでいました。また、スポーツデイの入場行進曲やダンスの振り付けを一緒に決めるのも頑張りました!みんな意見を出し合いながら決め、入場行進曲は、「Life is a high way」(映画カーズの主題歌)に決まりました!

入園説明会 12月日程

メープルツリーインターナショナルスクールでは、わくわく楽しい入園説明会・体験入園を開催しております。

園の雰囲気を知って頂くために、ぜひ親子で遊びに来てください♪

ご質問はLINEで受付中です♪

12月スケジュールについては、下記ボタンをクリックして下さい。

スポーツデイのお知らせ

日程:2020年11月3日(祝)

場所:御船町スポーツセンター

「こども達が考えたプログラムで楽しみましょう!」

詳細は、保育アプリでお知らせ致します。